料金表
- HOME
- インプラントの種類/料金
- 料金表
インプラント治療の料金は、インプラント体(人工歯根)と上部構造(人工歯)の合計や検査、手術費用で構成されます。
タキザワ歯科クリニックでは、患者様のお口の中の状態やご希望、ご予算などを考慮して最適な治療をご提案いたします。
基本料金
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
手術準備管理費 | 22,000円(1回のオペにつき) | ||
1か月チェック | 3,300円~5,500円 | ||
CT撮影 | ![]() | インプラント治療を受けられる方のCT撮影は無料です。また初診カウンセリングも無料で実施しております。 | 無料 |
インプラントの治療
治療の内容 | 価格(税込) |
---|---|
リカバリー治療 | 各16,500円~55,000円(本数・症状によって異なります) |
インプラント周囲炎治療 | |
他院で入れたインプラントの治療 |
インプラント体(人工歯根)
インプラントの種類 | イメージ | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
ノーベルバイオケア社 ACTIVE (スイス) | ![]() | 世界シェアNO2メーカーの最新形態。即時荷重で有名。 ネジ山が大きく、骨に食い込み、ドリルで骨切削量は最小限。コンピューターガイドサージェリー無切開手術。 おすすめ対象 ・外科手術、治療回数を減少 ・治療期間・手術時間短縮 ・すぐ土台と仮歯を入れたい(※上4番、下5番まで) ・安全な外科手術を望む ・痛み、腫れを最小限にしたい ・直径3.0mmで細い骨にも可 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
ノーベルバイオケア社 リプレイス (スイス) | ![]() | 世界シェアNO2メーカーの製品 世界中で多く使用されたインプラント おすすめ対象 ・歯肉が下がりやすい時 ・コンピュータガイドサージェリー可能 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
ノーベルバイオケア社 パラレルCC (スイス) | ![]() | 生体親和性に優れたグレード4の純チタンからできており、即時負荷、早期負荷、遅延負荷が可能。先端部がやや細くなっているため、骨密度が低い症例においても高い初期固定の獲得をサポート おすすめ対象 ・フラップレス(無切開)術式 ・コンピューターガイドサージェリー無切開手術 ・1回法即時負荷 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
ストローマン社 SLActive (スイス) | ![]() | ノーベル社を抜き世界・国内NO.1のシェアの世界、日本で人気のあるインプラント。 表面性状が現在最も優れたインプラントで、骨と結合する期間が上顎6週間~、下顎4週間~従来の1/3の治療期間 おすすめ対象 ・期間を短くしたい ・抜歯と同時埋入 ・骨が柔らかい方(人工骨時) ・骨結合が悪い時 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
オステム社 TSⅢA (韓国) | ![]() | アジアシェアNO1 他社の模倣し、開発費を抑えた。長さ・直径が豊富。 おすすめ対象 ・価格重視 ・本数多い ・骨の高さが無い 保証期間:5年 | インプラント体 143,000円 アバットメント(土台) 55,000円 |
ジンマーバイオメットデンタル社 カルシテックスプライン (アメリカ) | ![]() | 抜歯即時・HAで有名。 ハイドロキシアパタイト(HA)のコーティングで骨を呼び込む力が強く早く骨と結合 おすすめ対象 ・手術回数を減少 ・抜歯と同時埋入 ・骨が柔らかい方(人工骨時) ・骨結合が悪い時 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
ジンマーバイオメットデンタル社 T3short (アメリカ) | ![]() | インプラントの全長・システムの特徴により、従来のインプラント体では対応が困難であった垂直的骨量不足の症例においても治療が可能です。 おすすめ対象 ・垂直的な骨量不足 保証期間:10年 | インプラント体 220,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
バイオホライズン社 レーザーロック (アメリカ) | ![]() | 微細な溝のレーザーロック処理で歯肉と結合し細菌の侵入を防ぎ骨吸収を防止 おすすめ対象 ・歯周病になりやすい方 ・直径3.0mmがあり、細い骨もOK 保証期間:10年 | インプラント体 187,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
松風バイオフィックス社 BIOFIX (日本) | ![]() | マイクロスレッドを長くして、接触面積と封鎖性を向上。軟らかい骨質でも良好な初期固定が得られ、優れた素材と独自のデザインを採用。日本の優れた技術で質の高いインプラント。 おすすめ対象 ・骨質を選ばない ・軟らかい骨質も対応可 保証期間:10年 | インプラント体 187,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
NEODENT社 GM Helix (ブラジル) | ![]() | ヂュアルスレッドで柔らかい骨から硬い骨まで様々な骨質に対応。即時荷重・抜歯即時に最適。ストローマンのセカンドラインとして、令和元年6月に日本で承認。注目の新しいインプラント。 おすすめ対象 ・様々な骨質に対応 ・即時荷重/即時抜歯に最適 保証期間:10年 | インプラント体 187,000円 アバットメント(土台) 66,000円 |
デンツプライシロナ社 アストラテック | ![]() | ||
Z-Systems社 ZIRKOLITH (スイス) | ![]() | ジルコニアインプラントの最大手。 ジルコニア製で、ノンメタル。生体親和性が高く、最も身体に優しい材質。 ドリルもジルコニアで金属アレルギー対策 おすすめ対象 ・金属アレルギー ・不定愁訴 ・骨、歯肉が薄く、審美面で歯肉が黒ずみ防止 保証期間:10年 | アバットメント一体型(1ピース) 297,000円 |
上部構造(人工歯)
適応箇所 | イメージ | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
大臼歯限定 | ![]() | ・ハイブリッド ・ジルコニア100(奥歯用) 保証期間:5年 | 66,000円 |
小臼歯(大臼歯可) | ・ジルコニア+E-MAX ・ジルコニアハイトランス 保証期間:5年 | 88,000円 | |
前歯用(小大臼歯可) | ・ジルコニア+陶材(築盛) ・GOLD FCK(奥歯用) 保証期間:5年 | 132,000円 |
治療例
具体的な治療例と費用をご紹介いたします。
例1)1本治療でオステム社TSⅢAとジルコニア100を選択した場合
(インプラント体)14.3万 +(手術準備管理費)2.2万 +(土台)5.5万 +(かぶせ物)6.6万
合計 28.6万円(税込)※別途オプション代(利用時のみ)
例2)2本治療でジンマー社カルシテックスプラインとジルコニア陶材特殊加工を選択した場合
(インプラント体)22万×2 +(手術準備管理費)2.2万 +(土台)6.6万×2 +(かぶせ物)13.2万×2
合計 85.8万円(税込)※別途オプション代(利用時のみ)
フルマウスインプラント
(全顎インプラント)
オールオン4/6
タイプ | インプラント | 仮歯 | 上部構造(人工歯) | 合計(税込) |
---|---|---|---|---|
義歯type (4本) | 27.5万x4本=110万 | 11万 | 硬質レジン歯+ アクリルレジン 88万 | 209万 |
義歯type (6本) | 27.5万x6本=165万 | 11万 | 硬質レジン歯+ アクリルレジン 88万 | 264万 |
Bridge type (4本) | 27.5万x4本=110万 | 11万 | ハイブリッドセラミック+ チタンフレーム 121万 | 242万 |
Bridge type (6本) | 27.5万x6本=165万 | 11万 | ハイブリッドセラミック+ チタンフレーム 121万 | 297万 |
インプラントデンチャー
インプラントの種類 | イメージ | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
インプラント体 | ![]() | オステム社 TSⅢA 保証期間:5年 | 143,000円/本 |
![]() | バイオホライズン社 レーザーロック 保証期間:10年 | 187,000円/本 | |
![]() | ノーベルバイオケア社 ACTIVE・SPEEDY 保証期間:10年 | 220,000円/本 | |
![]() | ジンマー社 カルシテックスプライン 保証期間:10年 | 220,000円/本 | |
土台 | ![]() | ロケーター ※現在、ロケーターが主流です | 88,000円/本 |
![]() | Oリング | 88,000円/本 | |
入れ歯 | ![]() | レジン床+硬質レジン歯 | 110,000円/片顎 |
オプション外科処置
処置 | 必要時 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
1回法 | ・2次手術をしたくない ・手術の回数を減らしたい | 歯肉を貫通させる土台で外科手術を減らす | 0円/本 |
抜歯即時 | ・手術回数を減らしたい ※骨3壁残存、急性炎症が無い等条件有 | 抜歯と同時に埋入し、抜歯直後の治癒を利用 切開・縫合無、又は最小限 施術・材料など 抜歯・人工骨・メンブレン・歯肉移植(CTG)・レジン付土台(ヒーリングAB) | 前歯 88,000円/本 奥歯 88,000円/本 |
即時荷重 ※ノーベルのみ | 1日で土台付の仮歯を装着したい | 特殊な形状で手術直後から強固に固定 | 88,000円/本 |
ソケットリフト (上顎洞挙上術) | 上顎奥歯の骨高不足時(10mm以下) | 上顎洞の粘膜を上げて人工骨を入れ骨造成 施術・材料など 粘膜挙上・人工骨 | 88,000円/本 |
スプリット | 上下顎で骨幅が不足時(5mm以下) | 骨にきざみを入れ、骨拡大 施術・材料など 骨分割・拡大・人工骨・メンブレン・根尖ブロック骨移植等 | 88,000円/本 |
GBR | 上下顎で骨高・幅不足時 上顎:h10mm以下/w5mm以下 下顎:h8mm以下/w5mm以下 | 人工骨・自家骨で骨造成 施術・材料など 人工骨・メンブレン・根尖ブロック骨移植等 | 88,000円/本 |
仮歯(専用土台付) | 11,000円/本 土台無 5,500円/本 | ||
技工所製作仮歯 | 33,000円/本 | ||
ガイドサージェリー | ・安全性を高めたい ・手術時間の短縮 ・腫れや痛みを減らしたい | コンピューター上の事前シミュレーションを正確に手術に反映するテンプレートを使用する | 1~4歯 88,000円 5歯~ 110,000円 |
歯肉移植 | CTG 上下顎の前歯(犬歯間)に必要(歯肉が薄いため) FGG 付着歯肉無いところ | CTG 粘膜と骨膜の間に挿入(口蓋or歯槽頂から) FGG 歯肉と頬粘膜の境に | CTG・FGG 44,000円/1回1本 抜歯33,000円 |
抜歯 | 11,000円〜33,000円 | ||
埋伏抜歯(親知らず含む) | 33,000円 | ||
笑気ガス鎮静法 | 手術が不安な方 | 弱い鎮静・催眠作用と比較的強い鎮痛作用のある笑気ガスを吸引することでリラックスして手術を受けることができます | 5,500円 |
インプラントメンテナンス | 5,500円 ・11,000円 (X線・CT機影) |
お支払い方法
お支払いは、現金・クレジットカード・分割払い(デンタルローン)がご利用できます。
クレジットカード
※東京医院では一部のカードがご使用いただけません。
デンタルローン
デンタルローンを利用して、月々分割してお支払いいただけます。
均等分割返済
毎月均等に分割してご返済いただけます。
均等分割ボーナス併用返済
均等分割返済にボーナス増額分を加えて、ボーナス月にご返済いただけます。
※ボーナス返済総額は立替払金額の50%以内(単位:万円)でお決めください。
※ボーナス払いのみの対応はございません。
ご返済回数はともに、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、27回、30回、33回、36回、42回、48回、54回、60回から選べます。 (取り扱い歯科医院によっては、36回までの場合がございます。必ず歯科医院にて詳細をご確認ください。)
インプラントなどの自由診療では健康保険は使えませんが、高額治療費は医療費控除の対象になります。
医療費控除について
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度 で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌 年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です) 所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
※詳しくは国税庁のホームページでご確認ください。
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療の為の医薬品購入費
- 通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
- その他
還付を受けるために必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×)
- 印鑑、銀行等の通帳
※確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
※申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。